2016年11月23日水曜日

(34)旅ペン東西合同例会「曳山博物館」

 日本旅のペンクラブ東西合同例会の初日の23日、昼食の後は、長浜市の「曳山博物館」を見学しました。毎年4月15日を中心に開かれる「長浜曳山祭」は、羽柴秀吉が長浜を治めたときから始まりました。平成12年にオープンした曳山博物館には、曳山2基、祭の呼び物「子ども歌舞伎」の台本、衣裳などが展示されています。特別に写真撮影をさせてもらいました。

 曳山は全部で13基あります。長刀山は毎年、祭に登場しますが、後の12基は、順番に4基だけが祭を飾ります。従って、それぞれの山は3年に1回、見ることができます。

 長浜は、昔から「仏壇」作りという伝統工芸の歴史があります。曳山も、その技術を生かして作られています。この11月末には、長浜曳山祭が、ユネスコの無形文化遺産に指定されます。それを記念して、来年の曳山祭は、例年の4基だけでなく、特別にすべての「山」が登場します。
(会員 井上年央)



0 件のコメント:

コメントを投稿