2018年1月29日月曜日

(196)京都の旅行者に…「旬菜いまり」の朝ごはん

 京都の食文化のシンポジウムのお話に続いて、もう一つ、グルメ話です。

京都で素泊まりの旅行者にはピッタリの「旬菜 いまり」(中京区六角通り
新町西入る)の朝ごはんを、小雪舞う日に食べてみました。焼き魚をメイ
ンに、おばんざいが並び、朝から豪華です。税込み1500円。
 
 しかも、ご飯は一人一人に土鍋の炊き立てを出してくれます。私は9時す
ぎに電話を入れましたが、10時からカウンター席を用意してくれる、という
返事。朝食というより、ブランチになりますが、出かけると、カウンター11席、
テーブルとも満席でした。
 
 帰りは、若い女性店員さんが、自動ドアではない格子戸を開けて、見送
ってくれました。旅行者には、こういう「おもてなし」が思い出に残るでしょう
ね。これだけでもうれしくなる単純な私でしたが、京都はこうでなくっちゃ。
 
 朝ごはんは7時半から10時ラストオーダー。電話(231)1354。
 
                        (会員・井上年央)
 

 

2018年1月28日日曜日

(195)京の食文化を語るー京都西北ロータリークラブ 

 旅とグルメは、切ってもきれない仲でしょう。2018年の新年早々、1月27日に、

京都西北ロータリークラブが、京都市中京区の「ハートピア京都」で、食のシンポジ

ウム 「摘草料理は日本の食文化の原点か…京の食文化を語る─。」 を開きました。

食シリーズの3回目ですが、私も案内をいただいたので、聞いてきました。

 パネルディスカッションは、門川大作・京都市長、料亭「菊乃井」の村田吉弘さん、

料理研究家の大原千鶴さん、摘草料理で有名な「美山荘」(花背)の中東久人さん

のメンバーで、コーディネーターは、フードコラムニストの門上武司さんでした。

 テーマの摘草料理のさて原点は、というお話では、中東さんが、小倉百人一首の

光孝天皇の「君がため 春の野に出でて若菜つむ わが衣手に雪はふりつつ」を

紹介しました。大原さんは、京都料理の特徴は、野菜が多い、四季の食材を使い、

日本の四季が食卓に表れている―などと説明しました。村田さんは修行時代を思

いだして、ある名人が「神様がつくった(自然の食材という)ものを、人間ごときが

味つけるか?!」と言われたそうです。続けて「料理人は、どうしても味をつけたが

りますな」と、笑いを誘いました。

 門川市長は、京都の“居ずまい”を食に例えて「イモも、『おイモさん』と、お だけ

でなく さん もつけますね」と。家庭料理を大切にしたいとしたうえで、「家庭で、

家庭料理をつくらない時代になってきました。京都市では、学校給食で家庭料理を

出して、子どもたちが家に帰って、『給食で食べたおかず、作ってなー』と言えるよう

な『みやび献立』も取り入れています。給食のレシピは、いつでもご家庭に渡します

よ」と、結びました。

 「和食」は、2013年12月に、ユネスコの「無形文化遺産」に登録されました。

その実現へ向けて、運動を展開したNPO日本料理アカデミー理事長の村田さんは、

「日本の国自体が、料理を『文化』として認めていませんでした。ユネスコに言われた

んですよ。日本が認めていないもの「和食」を、ユネスコに認めろというのですか?」

と。国が文化として認めなければ、料理人から人間国宝は永久にでない、という

理屈だそうです。

 「和食」が無形文化遺産に登録される前に、世界の日本料理店は5万6000軒

でしたが、登録以降、現在は11万8000軒だそうです。

 面白い食の話をいっぱい聞かせていただいて、ごちそうさまでした。

                              (会員・井上年央)







 

2018年1月24日水曜日

(194)沖縄観光2018~感謝の夕べ~

 沖縄県と沖縄観光コンベンションビューローの「沖縄観光2018~感謝の夕べ~」が

1月24日、リーガロイヤルホテル大阪で開かれました。日本旅のぺンクラブ関西部会員、

観光関係者らが参加しました。富川盛武・沖縄県副知事が歓迎あいさつ、LCC航空会

社・ピーチの井上慎一代表取締役CEOら来賓が沖縄観光についてアピールしました。

 会場には、「奄美大島、徳之島、沖縄島及び西表島」の世界自然遺産登録を目指す

ポスターなどが飾られ、泡盛、もずくの試飲・試食もありました。この日の大阪は、厳しい

寒波でしたが、会場では琉球舞踊、空手演武も披露され、寒さを忘れさせてくれました。

 春の沖縄では、2009年に始まった「沖縄国際映画祭」が4月19日から22日まで開

かれます。単なる映画祭ではなく、お笑い、スポーツなどを含め、県内41市町村でさま

ざまな催しが展開されます。             (会員・井上年央)






2018年1月12日金曜日

(193)志国高知 幕末維新博関連企画 「堺事件」

 高知県大阪事務所から、下記の催し案内が届きました。今年2018年は、

「明治維新150年」に当たります。近代日本の歴史のひとこまとして、興味

深い内容です。


■志国高知 幕末維新博関連企画 第5弾
   「堺事件 平和を築くための国際理解
 

【日 時】 223()13:0016:00
【場 所】 本山 妙國寺(大阪府堺市)
【内 容】 上方講談 四代目 旭堂南陵「堺事件を紐解く」
      法要(本堂にて焼香)
      法話 岡部日聡貫首
      紙芝居「堺事件」華美芝居
      墓参 宝珠院 土佐十一烈士の墓
【入 料】1,000円(会員は無料)
         
               ◇

堺事件は、慶応4215(太陽暦では186838)、堺市で

起きた土佐藩士とフランス軍艦兵との衝突・殺傷、その事後処理にお

よぶ事件です。フランス兵11名が死亡、関わった土佐藩士20名のうち

11名は堺・妙國寺で切腹、残り9名は流罪となっています。妙國寺には

亡くなった藩士の供養塔があります。

 その時代背景も含めて後世に語り伝えていこうという趣旨で「堺事件を
 
語り継ぐ会」が発足し、事件から150年目に当たる今年、堺事件を広く


 
 知ってもらうためのイベントが開催されます。

 

【問い合わせ先】NPO法人 堺観光ボランティア協会内
        「堺事件を語り継ぐ会」事務局(呉竹、戒田)
        電話:090-3844-7139 FAX:072-233-0531

2018年1月3日水曜日

(192)京のお正月の様子 其の6

      京都御所の雪の様子



 正月も今日で三日目、なんだかんだ言っている間に
今年の三が日も過ぎ去っていきます。7日正月がすぎ
成人式が終わると・・・・・。なんと時間の流れが早
いのか??。年を取るたびに 一年の時間が短くなる
ような・・・・。そんなことを言っていても時間は前
に進みます。日々の 一瞬 一瞬を大切に、生きてい
かねばなりません。

 さて本日は 京都御所の雪景色を、お送り致します。
お正月の写真ではありませんが、昨年の115日 京都
は大雪となりました。この日も朝早く7時には加茂川へ、ゆっくり下って下鴨神社、旧三井家下鴨別邸 寺町の
お寺を巡り、京都御所へ。
 
 やはり京都はなんといっても御所。その御所 美し
い勇姿を、本日はお送り致します。                    
                (会員 京都 池田能久)
 




 

2018年1月2日火曜日

(191)里山に道を拓く <その15 正月>

 
 ヨー 見舞いに来なるなあー        


 ウラ(私)にもいい写真 見しとくれ

 あら 綺麗な人や

 大正12年生まれ やってー

 私は13年生 やがね

 93歳 きれーな髪で ひどー 若いがね

 この人の旦那さんかと 思ーてたわ

 おばーちゃん 私は昭和の20年うまれの息子です

  母が老人施設にお世話になってほぼ1年、この施設の人たちは頭の回線がうまく繋がらない、長寿のおじいちゃんとおばあちゃんを介護する里山にあるホテルです

 ムスリム・シーア派の詩人ハーフィズの霊廟があるイラン・シラーズのオアシスに巨木糸杉を見た

 この木はいつ頃、樹齢はどれ位たちますか

 200年、300年・・・500

 ha!  ha!  ha!

 私も神も生まれていなかった 4000年経つよ

 

     私は美しい顔と心惹く髪を愛し

      酔った目と清く澄んだ酒に心を奪われる

      太初hatsuの契約の秘密を一言語れとそなたは言う

      私が二杯の酒を飲むときに語ろう

                                                  ハーフィズ詩集 黒柳恒男訳 東洋文庫
 
                        (会員 片岡一郎)
 
 
 
 
   

(190)京のお正月の様子 其の5

 
       初夢は やっぱり富士の嶺

 「当日は おめでとう御座います」。正月二日目
からは 朝のお雑煮の前に家族で一人ひとり この
言葉で挨拶をします。さて 二日は、やっぱり初夢
かな?。  「一富士 二鷹 三茄子」という事で、
本日はやっぱり富士山をお届けしようと思います。
 
 あまりの美しさに やっぱり富士の嶺は、日本人
の誇りだと思います。今や世界遺産、多くの方が登
るので ゴミ問題や屎尿問題が騒がれておりますが、
遠くから眺める富士の山の美しさは 今も昔も変わ
らないのでは。
 
 こんな写真が撮れるなんて・・・・。幸運 この
上ない事だったのでしょう。それでだは富士山の魅
力を存分に、お楽しみくださいませ。
           (会員 京都 池田能久)





2018年1月1日月曜日

(189)京のお正月の様子 其の4

 
  金閣寺の鏡容池が凍り・・。

 平成2711日は昼から降り出した雪がやまず 
みるみる内に積もり始める。京都のあちこちで大渋
滞。2日もなかなかいつものように雪も溶けずに・
・・・。そして3日の朝 起きてみると、30センチぐ
らいの雪化粧。家族の者が金閣寺へと言い出したけ
ど、車の姿も見えず。無理かなと言いつつも、靴を
履いて歩いても40分ぐらいと家を出かけました。

なんとか金閣寺に着くと、まだ100人ぐらいしかお
られません。だんだん後ろに列が大きく伸び そし
て 開門。この時 奇跡のように曇っていた空が、
晴れ上がったのです。凍った池に雪が積もり、こん
なに美しい金閣が。
 
こんな美しい金閣寺は、金閣に方々も見たことがな
いと後から 聞きました。何か天からご褒美を頂い
たような、不思議な 素敵な気持ちになったのでした。

明けまして おめでとうございます。
       (平成30年元旦 会員 池田能久)