2017年6月30日金曜日

(152)里山に道を拓く<その九・文月>

 標高50mの北陸の緑多い里山で育ち、旧家の一人娘が東京の学校で学び
結婚した。夫は大阪の電気会社の技術者として幸せな家庭を築き、子供達の
成長を待って夫の定年を機に、妻の実家に戻り母と共に暮らしている。

 夫は日々好んで自宅裏山の緩やかな谷のケヤキ巨木の上にある雑草、低木、
笹を刈り取り、山水画のように石を並べて沢の様相を整えたが。

 近年、大雨が降るとこの家の裏、脇の水路に水が溢れる。と、老婆は役所
に対応を迫る。

 中国チベットの国境未確定のアクサイチン(中国実効支配地域)が0キロに
接するヒマラヤ山脈の北インドSPITI渓谷は標高3千mを超え、両岸は岩の
巨大な衝立が何双も続き、古くから人の道があった。

 今は人間の匂いはない、軍事道路である。

    何を張り合ってる 草木 小鳥の声 獣も何もないじゃないか

    ダイナマイト キャタピラー 銃器を持つ者達たち

    お前たちが生まれる前から モンクがラサに向かった佛の道だ

    いい雪代がある 焼酎飲んで行け

                                                (会員・ 片岡一郎)
 
 

2017年6月29日木曜日

(151)滋賀の観光─びわ湖放送開局45周年番組に高野会員

 びわこビジターズビューローから、最新の滋賀観光のパンフレット類が送られてきました。滋賀といえば、日本一の湖「琵琶湖」ですが、夏の観光を少し紹介しましょう。

 日本の夏の夜を彩るには「炎の美」でしょう。今年も多くの花火大会が開かれます。
 
 
 
 
 滋賀県の東部、東西に長い甲賀市では、
「かくれ里 甲賀の灯火2017」が展開されます。10カ所の行事を訪れ、スタンプを押してもらうと、抽選で豪華な景品が当たるスタンプラリーもあります。パンフレットには、4種類の得々クーポン券が付いています。灯火行事は以下の通りです。
 
[ 7月 ]
・7日  七夕まつり (矢川神社)
・8日  くもい竹宵の夕べ(信楽高原鐵道
              雲井駅)
・22日 しがらき火まつり2017
           (信楽駅前通り)  
・23日 大原祇園良宵宮祭(大鳥神社)
・25~27日 万灯祭(田村神社)
・29日 甲賀夏まつり2017
         (JAこうが駐車場)
 
[ 8月 ]
・9日  千日まいり(檪野寺)
・13日 三大寺の迎え火(三大寺地区)
・16日 杣川夏まつり(北杣橋上流)
 
[ 9月 ]
・13日 大宮籠もり(油日神社)
 
 
       
 
         ◇
 さて、地元のテレビ局「びわ湖放送・BBC」は1972年4月に開局、今年45周年を迎えました。7月1日12時半から、その特別番組を放映します。5時間の大型番組では、自然、暮らしなどを「新鮮・発見・驚き・感動」をテーマに紹介します。観光、旅のヒントにもなるでしょう。
 
 「水」といえば、日本旅のペンクラブ会員(関西部)で、水中・水辺のフォトジャーナリスト・高野弘さんの登場です。高野会員は、国内外の数々の水中映像を世に送り出し、シンガーソングライターとしても自然界の美しさ、神秘、人間との関わりなどを発表しています。

 BBC番組では、5時間を通してコメンテーターを務め、南極と琵琶湖を中継するコーナーもあります。高野会員が琵琶湖に何を見たのか…? 放送が楽しみです。
                (会員・井上年央)

 

 

 

 
 

2017年6月28日水曜日

(150)三条大橋の「弥次さん喜多さん」銅像

 旅人の大先輩といえば、「弥次さん喜多さん」でしょう。江戸時代、十辺舎一九

(1765~1831年)が書いた滑稽本「東海道中膝栗毛」の主人公、弥次郎兵衛と

喜多八です。2人は、お伊勢参りに出かけますが、道中、いろいろな出来事があり、

京都、大阪まで足を伸ばします。

 物語では、弥次さんは駿河国出身で50歳。遊び過ぎて夜逃げし、江戸へ。やや

肥満の体形です。喜多さんは30歳。、弥次さんの家の居候です。

 この2人の銅像が京都の賀茂川三条大橋の西詰にあります。三条小橋商店街

振興組合が1994年に建立しました。2人の銅像を見ていると、「旅は道連れ世は

情け」という言葉を思い出します。    (会員・井上年央)



2017年6月17日土曜日

(149)全国龍馬ファンの集い 志国高知大会

 高知県大阪事務所から、日本旅のペンクラブ関西部の私のメール宛に、

情報が届きました。 第29回「全国龍馬ファンの集い 志国高知大会」の開

催について、お知らせします。

 大政奉還150年の今年10月、日本中、世界中の龍馬ファンが一堂に集う

「全 国龍馬ファンの集い 志国高知大会」が、高知市で開催されます。

今回のテーマは「時代を拓いた若者たち!」。坂本龍馬、中 岡慎太郎、武市

半平太、吉村虎太郎の4人を取り上げたパネルディスカッショ ンや龍馬と

お龍を題材とした講談、作家・山本一力氏による特別講演などが行われる

予定です。

 ▽日  時 10月14日(土) 午後1時半開会
       
 ▽会  場 高知県民文化ホール(高知市本町4丁目)

 ▽入場料  無料(事前申し込みが必要)

 ▽問い合わせ 全国龍馬ファンの集い高知大会実行委員会事務局
           (公益社団法人 高知市観光協会内)
           電話:088-823-4016

 阪本龍馬の足跡は、京都市内にも点在しています。河原町周辺では、
 
 写真(上) 龍馬寓居跡(材木商 酢屋)
 写真(中) 岬神社(土佐稲荷)の龍馬のミニチュア像
 写真(下) 龍馬と中岡慎太郎遭難の地碑

                             (会員 井上年央)



2017年6月12日月曜日

(148)大阪府唯一の村「千早赤阪村」

 大阪府で唯一の村「千早赤阪村」を車で訪れました。

人口約5500人ですが、歴史的に重要な土地で、田舎

の景色も残っていて、見所は多いです。

 南北朝時代の武将、楠木正成の出身地を示す石碑

が、村役場の近くにあります。正成は後醍醐天皇に忠

誠を誓い、今でいう「ゲリラ戦」が得意で、鎌倉幕府を

倒しました。しかし、最後は湊川の戦いで足利尊氏に

敗れ、その「忠臣ぶり」、「悲劇性」が人気の理由でしょ

うか。

 正成の城「千早城」は、日本100名城の一つで、国

の史跡です。写真は、その登り口ですが、歩いて城跡

に行くには、かなり体力が要りそうです。

 千早中学の裏手にある「下赤阪の棚田」は、日本棚田

百選の一つです。250枚の水田を42戸の農家が耕作し

ています。棚田は、傾斜度20分の1以上と規定されてい

ます。これは、水平に20メートル進むと地面が1メートル

高くなる─という地形です。 〈2017・6・12〉                     

                                                     (会員 井上年央)






2017年6月2日金曜日

(147)「関空旅博2017」にライブ出演!


  親子で旅博を盛り上げ

 西日本最大の観光イベント「関空旅博2017KIX2017)」が527日(土)、28日(金)
 
の両日、関西空港で開かれました。「世界に一番近い旅の博覧会」といわれ、キャッチフ
 
レーズは“旅を体感できる2日間”でした。
 

 私=写真左=は7年連続で、旅をテーマにしたオリジナル曲と画像で展開する「高野弘

フォトコンサート」を開かせてもらいました。今年は新設のサブステージで、長男の広海

(ひろうみ)=写真右=との共演でした。2日間、それぞれ“トリ”を務めることができ

した。

 
今年の旅博は、国内外出展者数、来会者とも過去最高を記録。海外からも50カ国を超
 
る参加があり、政府観光局、観光機関などが集まりました。屋台での各国の料理も、
 
加者を大いに楽しませました。             (会員 高野弘)